昭和42年(1967年)、佐賀県西有田町「坂の下遺跡」の発掘調査で、縄文時代中期の貯蔵穴から当時の人々が食べていたアラカシの実くドングリ)がたくさん出土しました。そして翌年、そのうちの一粒がガラス容器の中で突然発芽し(発芽確認日 1968年7月4日)、4千年の眠りから目覚めた縄文ドングリとして、当時全国的に大きな話題となりました。この時のアラカシの実は,今では高さ7mの大木に成長し、佐賀県立博物館...

100年の森植樹祭・>佐世保相浦工業団地植樹祭当日日時平成31年4月28日場所佐世保相浦工業団地面積― ―㎡本数約----本参加者---人 ツイート

100年の森植樹祭・日本財団支援事前準備植樹祭当日植樹祭から約1か月後の様子植樹祭当日の模様(空撮による映像も含まれています)日時平成27年6月21日場所小佐々町大瀬地区面積― ―㎡本数約5,000本参加者180人 ツイート100年の森植樹祭・日本財団支援事前準備植樹祭当日日時平成27年7月12日場所ウエストテクノ佐世保面積― ―㎡本数約7,300本参加者200人

100年の森植樹祭・日本財団支援事前準備植樹祭当日植樹祭から約10か月後の様子日時平成26年8月10日場所崎岡町面積― ―㎡本数約3,000本参加者200人100年の森植樹祭・日本財団支援事前準備植樹祭当日植樹祭から約6か月後の様子日時平成26年12月14日場所ウエストテクノ佐世保面積― ―㎡本数約6,000本参加者365人100年の森植樹祭事前準備植樹祭当日植樹祭から約4か月後の様子日時平成27...

100年の森植樹祭・県北地域美しいふるさとの森づくり日時平成25年11月17日場所烏帽子岳散策の森内えぼしの森広場面積約2,000㎡本数約5,000本参加者137人100年の森植樹祭日時平成26年3月9日場所五蔵岳(吉井町)面積約1,000㎡本数約3,000本参加者200人

100年の森植樹祭日時平成24年7月21日場所遠見公園(世知原町)面積約2,000㎡本数約5,000本参加者136人

100年の森植樹祭&森のおはなし・日本財団支援日時平成23年6月23日場所世知原小学校面積約300㎡本数約1,000本参加者121人100年の森植樹祭日時平成24年2月19日場所遠見公園(世知原町)面積約2,000㎡本数約5,000本参加者236人100年の森植樹祭日時平成24年3月22日場所世知原小学校面積約600㎡本数約2,000本参加者173人

100年の森植樹祭日時平成22年9月5日場所遠見公園(世知原町)面積約2,000㎡本数約5,000本参加者270人

100年の森植樹祭&講演会日時平成21年8月8日場所西九州自動車道 佐世保中央I.C面積約1,900㎡本数約4,000本参加者600人100年の森植樹祭日時平成21年9月6日場所西九州自動車道 相浦・中里I.C面積約2,000㎡本数約6,000本参加者600人100年の森植樹祭&講演会日時平成21年11月8日場所遠見公園(世知原町)面積約2,000㎡本数約5,000本参加者180人100年の森植樹...

100年の森植樹祭日時平成20年4月4日場所烏帽子岳面積約700㎡本数約2,000本参加者42人100年の森植樹祭日時平成20年7月27日場所烏帽子岳面積約700㎡本数約2,000本参加者220人聖和女子学院による植樹日時平成20年10月7日場所烏帽子岳面積約700㎡本数約2,000本参加者109人100年の森植樹祭日時平成21年3月8日場所烏帽子岳面積約700㎡本数約2,000本参加者237人1...

植樹祭(市環境部)日時平成19年6月10日場所    面積約300㎡本数約300本参加者20人植樹祭(九州電力)日時平成19年6月17日場所     面積約700㎡本数約2,000本参加者104人聖和女子校による植樹日時平成19年10月10日場所烏帽子岳(100年の森)面積約100㎡本数約200本参加者136人山手小学校6年生の児童保護者による植樹日時平成19年11月11日場所烏帽子岳(スポーツの...

漁民の森づくり「植樹祭」日時平成18年12月3日場所烏帽子岳(風倒木跡地)面積約3,000㎡本数約6,000本参加者300人「植樹祭」&「講演会」日時平成19年3月18日場所烏帽子岳(風倒木跡地)面積約3,000㎡本数約6,000本参加者350人

「植樹祭」&「講演会」(自然公園大会)日時平成17年8月4日場所烏帽子岳(100年の森)面積約200㎡本数約700本参加者110人風倒木跡地に「植樹」日時平成17年8月26日場所烏帽子岳(散策の森)面積約500㎡本数約1,500本参加者60人漁民の森づくり「植樹際」&「講演会」日時平成17年11月13日場所烏帽子岳(風倒木跡地)面積約2,300㎡本数約7,000本参加者350人植樹祭日時平成18年...

第3回 100年の森植樹祭西海国立公園50周年記念・漁民の森づくり推進事業3月27日(日)当日はあいにくのお天気でしたが、450名の市民の方々にご参加いただき、第3回植樹祭を行いました。今回植えたのはアラカシ、ウラジロガシ、マテバシイ、スダジイ、シリブカガシ、イチイガシ、アカガシなど8000本。参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。今後の活動にもご参加いただけますよう、宜しくお願い...

第2回 100年の森植樹祭当日はお天気にも恵まれ、600名を超える方に参加していただき、第2回植樹祭を行いました。今回植えたのはアラカシ、ウラジロガシ、マテバシイ、スダジイ、シリブカガシ、イチイガシ、アカガシ、山つばきなど1万本。参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。今後の活動にもご参加いただけますよう、宜しくお願い致します。日時平成16年3月28日場所烏帽子岳(100年の森)面積...

100年の種を蒔こう4月7日(日) 10:00~15:00島瀬園で四ヶ町を通行中の市民に呼びかけて、ドングリを蒔いて貰いました。500鉢程が出来ましたので、400人以上の方々がドングリを植えて頂いた事になります。通行中の市民に呼びかけと、パンフレットを配布しているところです。上田未来(7歳)、大空(5歳)の二人も大人に負けないほどの、呼びかけをしていました。どんぐりを植える高校生お母さんと一緒に。...

第4回どんぐりの移植移植作業日時平成13年6月9日場所中央公園面積―本数―参加者―第5回どんぐりの移植梅雨明けのような暑さと日差しの中で汗を流しながら植え替えをしました(9:30~12:30)。参加者は高校生、小学生を含め25名。2000株程を植え替えました。烏帽子岳の苗床はイノシシの被害にあって、苗は全滅。イノシシに掘り返された烏帽子岳の苗床暑さ防止の寒冷紗を張りました。(7/14)子供達で植え...

第1回どんぐりを拾って苗づくりどんぐりを拾った場所:烏帽子岳 どんぐりを播いた場所:烏帽子岳「森林館」そば。拾ったどんぐり:マテバシイ・アカガシ・クヌギ参加者:13家族 47名マテバシイのどんぐりを拾うアカガシのどんぐりを拾う集めたどんぐりを水選する。浮いたものは捨てるどんぐりを播く様子どんぐりを播く(どんぐりの厚さ分だけ土に押し込みます)*余ったどんぐりは、春播き用に土中に埋め保存しています。1...